表示:スマートフォン版|PC版
平成最後の北海道の冬は、天気の歴史にも残ります。
寒さに関しては強烈で「平成で最も寒い日」がありました。
札幌の2月8日は最高気温でもー10度以下。40年ぶりの寒さに。
この寒さを表現するのに、オンエアでは、デニムとTシャツを凍らせて、隣に置きました。
外中継、辛かったです・・・。
雪に関しては、平成で一番どころか、統計史上一番!?
札幌の初雪は、史上最も遅く11月20日。
統計の残る141年間で一番です。
その後も、小雪傾向で、特に2月は、北海道全体の平均降雪量も史上最も少なくなりました。
予報士の注目すべきは、根雪が消える日。
札幌で、過去最も早い記録が、3月13日(1989年)なのですが、それよりも早く消えれば、正真正銘、平成最後の冬は終わり方も、記録的・・・・ということになります。
今後の天気予報と、積雪情報に注目してくださいね。
※ 札幌の雪とは、札幌管区気象台で観測している雪です。