uhb|みちゅバチ8ch

表示:スマートフォン版|PC版

2014年11月21日
北米の大雪と北海道


北米五大湖では異例の寒波襲来に見舞われています。

五大湖の水分で雪雲が発達し、ニューヨーク州バッファローの積雪は180センチを観測。
全米の州で氷点下を記録するなど、11月としては記録的な寒さに見舞われています。



原因を調べると、北極からの寒気流出に、偏り が見られます。
北米に強く流れ込みやすくなっています。

一方、北海道には、あまり寒気が入らず、この状態はしばらく続きそう。

 天気の流れは、一度クセがつくと、なかなか治らず、同じような天候が続くことがあります。
 


実際、北海道の長期予報を参考にすると、12月初めにかけて、気温は高め
日本海側やオホーツク海側では、雪や雨も少ない傾向です。
 
北海道で降る雪が、北米で続いてしまっているとも言えそうです。

「雪雲に国境がない、」ということを、思った事例に、北米の大雪、深刻な被害につがならないといいですね。
 
 

< 小春日和 | マンゴーの季節逆転栽培 >

最近の記事

最近の記事

気象予報士:菅井貴子(すがい たかこ)。
気象予報士:菅井貴子(すがい たかこ)。
大好きな北海道に移住して10年目☆豊かな四季や天気の特徴、北海道の魅力をお伝えしていきます♪
過去のブログはこちら!