表示:スマートフォン版|PC版
24日(火)石井レポーターのどこでも中継は、梅の名所「平岡公園」この日は、私も一緒に行ってきました。紅梅は、満開!園内は、ほのかな香り。梅は、春告草(はるつげぐさ)、好文木(こうぶんぼく)、香散見草(...
>続きを読む
天気予報でもよく出てくる「平年」「気温が平年より3度高い」「桜が平年より2日早く咲いた!」など。地域ごとに持っている“季節のものさし”でもありますね。平年値は10年ごとに見直しを...
>続きを読む
先週、豊平川で発見! クルクル回る看板。たしかに、川は増水しています。雪解け水で、水位そのものがあがっています。 水源をたどると、残雪の山。たとえば、手稲山の2メートルの積雪は、水に換算すると、約30...
>続きを読む
北海道は、これから山菜採りも本格化。ただ、山菜を間違えて、食中毒になるケースが、毎年数件は発生しているそうです。 間違えやすい山菜が、・ ヨモギと福寿草(福寿草は、茎に毒があるそう)・ ニラとスイセン(...
>続きを読む
今週は、大通公園にロケ。晴れた日は、ロケ日和!でもありますね。公園内は「百花繚乱」。次から次に、花が咲いています。 「コブシ」と「モクレン」違いわかりますか?横向きに咲くのが、コブシ。空に向かって咲くの...
>続きを読む
2日(月)は、旭川市内の「上野ファーム」から中継。ファーム内の大地には、エゾエンゴサクの花が咲いていました。ただ、空にも花が咲き出しました…「空に咲く花」といえば「雪」です。悪天に見舞わ...
>続きを読む