表示:スマートフォン版|PC版
足寄町特産の「ラワンブキ」今月から収穫が始まりました。ラワンブキといえば、平均3メートルにもなる、大きな大きなフキのこと。傘のような形です。 今回、番組の紹介にあたり、現物を足寄町から、郵送いただきま...
>続きを読む
今週は、暑さも本番ですね。クーラーや扇風機に頼らずに、涼をとる方法。「緑のカーテン!」札幌市内でも、所々で取り組まれていますね。 写真は、札幌市立大学芸術の森キャンパスの図書館。 いんげん豆、ゴーヤ、...
>続きを読む
釧路など、太平洋側の沿岸は、霧の出る日が増えてきました。月別で見ると、6月は月の半分、7月はピークを迎えます。世界の気候を調べると、釧路と同じように、夏に海霧の多い場所があります。アメリカ大陸東、大西...
>続きを読む
よさこいソーラン大賞、受賞チームと、その年の夏を検証すると、不思議な関係があることがわかりました! 新琴似天舞龍神が大賞…猛暑。平岸天神が大賞…平年並み。昨年は、夢想漣 えさ...
>続きを読む
北海道だけで咲く花があります。 固有植物といわれますが、種類は、80種あまり。 その土地の名がつけられたものが多いですね。 テシオコザクラ(天塩山地)ヒダカミセバヤ(日高地方の海岸部)などなど...
>続きを読む
6月2日(木)の朝は、欠けた太陽が昇りました。日食です。札幌市内で、見ることができました。食の最大は午前4時10分ごろ。10%ぐらい欠けました。 日食や月食の現象を見るたびに、地球も月も、太陽の周りを...
>続きを読む
今週火曜日(5月31日)は、トマムへ早朝ロケに。6月1日オープンの雲海テラス(アルファリゾート)に先駆けて、行ってきました。雲海テラスでは、雲を間近に、スープなどの朝食を楽しむことができます。 当日は...
>続きを読む