表示:スマートフォン版|PC版
先週末は、横浜から母が遊びに来ていました。お目当ては、「雪」と「ホワイトイルミネーション」と「カニ」 ただ、札幌では雪はとけてしまいましたね…雪がないけど、ホワイト(?)イルミネーション。...
>続きを読む
青空の札幌です。通勤はできるだけの距離を歩くようにしています。企画を考えたり、ソラキブンの挨拶のコメントを考えたりしながら。 毎日、見上げるポプラ。日ごとに落ち葉が増えてきました。今日は、心の中で、会話...
>続きを読む
この冬二回目の本格的な雪。札幌も、きょうの積雪は最高、7センチ。今年初めて、雪かきをされた方も多いかもしれませんね。中継先でも、雪対策が必要になりました。日中、除雪をして現場を整えてくれているスタッフ...
>続きを読む
今回の冬将軍に、手を焼いています。降る!といえば、降らず。降らない!といえば、降る。奔走されています…。強烈かつ、気象予報士なかせ。冬将軍さん、早く北極に帰って…(ただ、まだ...
>続きを読む
今日は、天気予報の舞台裏をご紹介。気象予報士は、天気図から予報を組み立てますが、たくさんの種類があるんですよ。「プログノ」と呼んでいますが、専門天気図です。 天気は、上空11キロにわたる世界。天気図も...
>続きを読む
9月下旬のソラキブンで、「山の雪が早い年は、麓の雪が遅い!」を発表。今年は、旭岳の雪は早かったので、麓(旭川)の初雪は遅いでしょう…と、言っちゃいました。ジンクスに反するように、今年の旭...
>続きを読む
「夜声八町(よごえはっちょう)」という言葉があります。深々と冷えた夜の声は、八つ先の町まで届く、という意味です。冷えた夜の音が、遠くまで伝わるのは、気象学的にも、納得!そんな日は、「逆転層」といって、...
>続きを読む
火曜日は、高遠智子先生の「元気になるレシピ」のコーナー。11月1日放送は、「おなかすっきり韓国のりまき」でした。中継先のモニターで、放送を見ながら、おいしそう(^^)具は、かぼちゃや豆腐、アボカド、ご...
>続きを読む