表示:スマートフォン版|PC版
3月27日は、サクラの日サクラが、3(サ)×9(ク)=27 の語呂合わせから。オンエアでは、大村さんから、サクラじゃなくたって~と、ズバリ突っ込まれてしまいましたが…(ごもっと...
>続きを読む
3月は天気の舞台に、主役がいます。 ライオン!?イギリスの天気のことわざに“March comes in like a lion”があるんです。意味は「3月はライオン」季節の変わ...
>続きを読む
卒業シーズンですね。私の小学校の卒業式は、「桜のつぼみ、数えつつ~♪」という曲を歌いました。関東では、卒業式のころ、桜のつぼみが膨らんで、入学式のころ、桜が満開です。歌詞に、地元の気候が現されていました...
>続きを読む
今週月曜日(3月19日)のこと。出勤すると、局前には、栗山町のコロッケ販売車がお出迎え。 局に入ると、各町のブースが並んでいました。おいしそうな匂いも!のりゆきのトークDE北海道 「ご当地母さんフェス...
>続きを読む
3月14日は、ホワイトデー。局内の男性、とっても、お気遣いされた日でした。その様子は、女子部ブログにも、掲載されてます。盛り上がりました~。 ソラキブンの企画も、「ホワイト」にちなんだ話題を紹介しました...
>続きを読む
「雪は天から送られた手紙である。その手紙の文句は結晶の形、模様という暗号で書かれている」という言葉を残したのは、世界的な雪の研究者 中谷宇吉郎博士です。 1936年3月12日に、世界で初めて、雪の結晶を...
>続きを読む
2月下旬の放送で、ご紹介した「雪中氷」 北海道の冷え込みを利用して作る芸術作品でした。 (といっても、数日、外に置いておくだけで、仕上がるのですが…(^^;)) 放送での...
>続きを読む
3月2日の放送の話題は、ひな祭り。中継先でも、「ひな飾り」をディスプレー。手作りだったんですよ。お雛様と、お内裏様は、私の叔母が作ってくれました。(お手玉になっています) ひな壇は、スタッフの葵ちゃん...
>続きを読む