表示:スマートフォン版|PC版
最近は、社食ブーム!?タニタが、社食メニューのレシピを本にしたのもきっかけでしょうか。首都圏では、「社食ツアー」と題した、企業の社員食堂を回るツアーも人気があるそうですね。 さて、UHBにも社食があって...
>続きを読む
「スギ花粉から逃げて北海道へ行こう!」のキャッチコピーを見つけたのは、約10年前。深刻なスギ花粉症患者である私。実家の横浜で生活していたときは、3月の外出は憂鬱。。。ボックスティッシュは、一日一箱消費。...
>続きを読む
イギリスの格言に、「苦労のあとは、幸福が来る」があります。日本語でも、「苦あれば楽あり。(楽あれば苦あり)」「苦は楽の種」など、似た表現があります。苦を励ますような考えに、国境はありませんね(^^) さ...
>続きを読む
自転車通勤を始めました。雨が降ったら、乗ることができないので、お天気も気になりますが、風も気になります。けさは、向かい風でした。こいでも、こいでも、進みが遅かったです…。局に着くころは、汗...
>続きを読む
ミシュラン北海道版が、20日の出版に先駆けて、10日、マスコミ向けに発表されました。道内のレストランが、世界に紹介されるのは、嬉しいことですね。空調設備の会社によると、レストランでは空気の流れにも、気を...
>続きを読む
新年度に入って、1週間経ちました。「ソラキブン」のコーナーも、新バージョンになりました。天気マークも含め、画面が新しくなったんです。ごご5時45分ごろは、UHBのキャラクター みちゅバチも、登場します。...
>続きを読む
日が長くなりましたね。ごご5時45分ごろの中継時間も、明るさが残るようになりました。「日永(ひなが)」という春の季語があります。3月20日春分の日を過ぎるころから、昼の長さが長くなります。秋分の日を過ぎ...
>続きを読む