表示:スマートフォン版|PC版
世界には、珍しい花があります。咲くのに、30年~50年以上、かかる花も。アガヴェの花も、そのひとつ。(正式には リュウゼツラン科アガヴェ属)札幌市内のカフェ(FAbULOUSさん)にて、咲きました。メ...
>続きを読む
先日、札幌市内の大谷高校の新聞局の皆さんが、取材に来てくれました。大村キャスター、水野アナ、八木アナ、ゲストの小菅さんも、お答えさせていただきました。新聞局が、班にわかれて、それぞれにインタビュー。 ...
>続きを読む
企画の話題に欠かせないのが、フリップ。下絵のコンテを書いて、美術センターに持っていくと、プロのイラストレーターさんが、きれいに仕上げてくれます。ただ、絵が苦手な私は、下絵すら、満足にかけないことも&he...
>続きを読む
20日(日)紀伊国屋書店 札幌本店1階 インナーガーデンにて、サイエンスカフェのイベントに出演します。テーマは、「気象予報は、宝の山」気象キャスターをしていて、嬉しいこと、困ったこと、天気予報の舞台裏...
>続きを読む
道南の駒ケ岳に、ナゾの形が出現。何に見えますか?「?」マークです。雪解けが進み、山に、楽しい模様ができる時期です。「雪形(ゆきがた)」といいますが、昔は、農作業始まりの目安などにもされていたそうです。...
>続きを読む
網走市内の能取湖などでは、4月半ばから潮干狩りが解禁。春の風物詩ですね。自ら採ったアサリは、一層おいしいでしょうね。春のアサリは、産卵前で栄養価が高く、海水温が高くなるこの時期は、たくさんエサを食べるた...
>続きを読む
桜の散る様子を、昔の人は、「零れる(こぼれる)」とも、表現したそうです。ソメイヨシノは、咲くよりも、散る姿が美しいともされていますが、大通公園の桜も、花びらが風に舞っていました。私と、スタッフで、手分け...
>続きを読む
この春は、あっという間に、桜も満開。お花見もあわててしまいますよね。さて、お花見の予算ってどのぐらいですか?私の周りは、「2,500円!」「3,000円!!」って声が飛びました。中には「1,000円!だ...
>続きを読む
北海道に来てから、春ってこんなにいいものだったんだ~。と、実感しました。関東の春は、少しずつ、進み、気づいたら、春?いつから春???と、ちょっと漠然としています。花の開花も時間差。梅-2月 たんぽぽや菜...
>続きを読む