表示:スマートフォン版|PC版
ロンドンオリンピックが開幕しましたね。気温もヒートアップ!熱い応援効果(?)で、気温もヒートアップ!?札幌では、真夏日が5日連続。15年ぶりです。(7月30日現在) 4年に一度のオリンピックイ...
>続きを読む
ロンドンオリンピック開幕ですね。さて、ロンドンは、北海道より北にありますが、暖流の影響で、緯度の割りには、温暖。夏は、天気も安定し、日照時間も長く、降水量は、7月、8月ともに、50ミリ以下と、北海道の...
>続きを読む
札幌市立中央小学校のアサガオの鉢植え。一年生が育てているもの。終業式の日に、家に持ち帰ったそう。夏休み中に、かわいらしい花が咲くのでしょうね。さて、アサガオは、朝に咲く花。というわけではないんですよ。...
>続きを読む
札幌市内でも、アジサイが見ごろ。UHB局の近く、札幌資料館前のアジサイもきれいです! アジサイは、漢字では「紫陽花」実は、この「紫陽花」の表現には、迷宮入りの謎が…紫陽花のルーツは、昔の...
>続きを読む
夏バテ防止に、理想的な栄養ドリンクが。江戸時代では、天秤をかついで、売られていました。何でしょう?それは、「甘酒」現代では、冬に温かくして飲みますが、昔は、冷やして飲む、夏の飲み物だったのですね。甘酒...
>続きを読む
海に囲まれた北海道。各沿岸で、コンブ漁が始まりました。先週末は、利尻島。今週からは、南茅部町でスタートです。水温が上がってくると、コンブは成長して甘みを増していきますので、7月~8月が、コンブの旬です。...
>続きを読む
気温によって食料品の売れ行きを研究する分野に、「ウェザーマーケティング」があります。たとえば、アイスクリームは22度を超えた頃から、急に売れ始め、気温に比例し、売り上げも伸びますが、28度で頭打ち。それ...
>続きを読む
北一条通に、コスモスが結構咲いているんです!もう秋!?北海道の夏は短いとはいっても、さすがにコスモス開花は早すぎます。コスモスは秋の花日照時間が短くなったことを感じて、開花させます。納得&hell...
>続きを読む
「ハマナスの花は、北ほど赤く、最北の稚内では最も赤い。」歳時記の本や、稚内観光協会のHPにも記載されていました。ず~~~~と気になっていたので、この度、徹底的に検証!ハマナスは、北海道や東北を中心に自生...
>続きを読む
日本の気象科学技術は、世界最先端と言われますが、またまた大きく前進のニュースが!筑波大学などの研究チームが、人工降雨実験を成功させました。真木 太一教授に、取材をさせていただきました。方法としては、液体...
>続きを読む