表示:スマートフォン版|PC版
今月は、大雨も多くなりましたが、雷も多い8月でした。札幌管区気象台観測による雷の観測は、6日となりました。(8月29日現在)1981年の7日に次いで、2番目に多い記録です。全道的にも、雷が多くなりました...
>続きを読む
北海道マラソンは、真夏に行われる日本唯一の本格的なフルマラソンですね。 さて、北海道マラソンの大会記録。調べてみました。タイムではなく、天気の気温記録です。北海道では、夏から秋の季節の変わり目...
>続きを読む
北海道で一番雨が多いのは、8月下旬。まさに、今!なのですね。日本列島に長雨をもたらす前線は、主に2つ。「梅雨前線」と「秋雨前線」 6月~7月に伸びる梅雨前線は、夏の空気が北へ押し上げます。北海...
>続きを読む
北海道は、ひと足早く、秋の気配。 真夏日からさよならの予報です。 ただ、今年の猛暑は、海を暖めました。 海水温が、平年より3℃前後も高くなっています。 魚や海の生態系にとっ...
>続きを読む
今週から小学校では2学期が始まりました。今年の夏休み、子供達にとってどんな休みになったでしょう。 お天気の世界では、「思い出に残る夏休み」でした。つまり、気象記録が残る夏になったんです。&nb...
>続きを読む
今週から、盆踊りが増えますね。 札幌大通公園でも、2丁目に櫓が組まれ、 北海盆踊りが始まりました。 北海盆唄の発祥地でもあり、 北海道遺産にも登録されているのは、 「三笠北海盆踊り」 町をあげての盛大...
>続きを読む
東京の一流老舗ホテル「帝国ホテル」にて、北海道の雪が展示されています。「雪ピラミッド」 今冬、沼田町で降った雪です。 総重量450キロ。 9日沼田町を出発。10日に苫小牧からフェリーにのり、 12日の午...
>続きを読む
北海道各地の最高気温を調べると、 札幌・旭川・網走などで、8月7日に観測しています。 1994年は、全国的に猛暑になった年。 (ちなみに、1993年は、大冷夏で、米不足が深刻で、 タイ米輸入などでも...
>続きを読む
“旬”ものコレクションのコーナー。 水曜日は、まさきお母さんのレシピ紹介があります。 いつも、私にも作れそう・・・。と、 ソラキブンのスタンバイをしながら、 中継先のモニターで...
>続きを読む
自由研究に、工作もいいですよね。そこで、身近なペットボトルを使って、雨量計を作ってみませんか。 雨の日に、外に置いて、ペットボトル内にたまった雨の量を測ります。 1センチ=10ミリの雨 2センチ=20ミ...
>続きを読む