表示:スマートフォン版|PC版
室蘭の港でも、例年だと、秋鮭が揚がるころ。ただ、今年は・・・ブリが捕れています。しかも、記録的な豊漁です。 昨年は、シーズンだけで17・7トンでしたが、今年は、大きく上回り、先週(9月17~2...
>続きを読む
秋分の日(春分の日)のころは、昼夜の長さが同じ。つまり、秋分の日を過ぎると、夜長が始まります。このところ、ソラキブンの中継で、切実に感じます。先週から、午後5時45分の放送では、すでに太陽が沈んでしまい...
>続きを読む
9月19日(木)は十五夜。皆さんはご覧になりましたか?午後5時40分ごろの放送前に、各地のお天気カメラをのぞくと、札幌、小樽、紋別、稚内などで、月が見られました。 さて、満月とカニに関する言葉...
>続きを読む
今年は豪雨や竜巻、台風など自然災害が相次ぎ、深刻な人的被害のほか、建物の倒壊などの被害件数も多くなっています。 そんな自然災害をカバーする保険があるんです。それは「火災保険」ほとんどの方が加入...
>続きを読む
道外で行われたアンケート(関東、東海、関西圏が対象)必ず食べたい「秋の水産物」とは・・・一位はやっぱり「さんま」でしたね。ダントツでした。 今年は漁の出足は、漁獲量が少なく、心配されていました...
>続きを読む
8日(日)早朝の吉報を受け、嬉しい気持ちと並行して考えたのが、週明けのソラキブン企画。オリンピックに関係した話題がいいですよね。 日曜日は、オリンピックと天気を切り口に、色々と調べもの。その1...
>続きを読む
2日(月)の竜巻は、埼玉県や千葉県などで、甚大な被害をもたらしました。過去(1991年~2012年)の竜巻(またはダウンバースト)の発生件数を調べると、埼玉や千葉は、関東地方でも、比較的多い場所です。東...
>続きを読む