表示:スマートフォン版|PC版
11月28日にご紹介したのは、剣淵町 絵本の里として、全国的に知名度を上げていますね。この夏は、剣淵町を舞台とした映画「じんじん」も公開されましたね(感動的でした・・・。)町内には、絵本の館も...
>続きを読む
11月27日にご紹介した町は「浦河町」町名の由来が「ウララベツ」意味は、「霧深き川」 お天気的にも納得!浦河町は、夏に霧の多い場所です。 特に7月がピーク。過去の統計によると、7月の...
>続きを読む
11月21日にご紹介させて頂いたのは由仁町。「ゆにガーデン」や温泉が有名なほか、丘陵地帯のため、農業もさかん。「ヤリキレナイ川」というユニークな名前の川もあるんです。 そんな由仁町。お天気から...
>続きを読む
11月20日にご紹介した町は、仁木町カントリーサインには、りんごとさくらんぼ。果物栽培がさかんな町としても有名ですね。 夏の日照時間の長さと、近くを流れる余市川で、大地は豊かで肥沃です。特に、...
>続きを読む
11月13日にご紹介した地は、新篠津村。今週は、大変な雪に見舞われました。 12日に最深積雪48センチを記録し、11月としては、統計開始以来でした。 新篠津村は、道内有数の豪雪地でも...
>続きを読む
11月7日の放送で、ご紹介したのは、石狩市。札幌の北隣の海に面した南北に長い町です。海もあり、山もあり、川もありと、環境も豊かな町ですね。ハマナスや鮭は、全国的にも有名ですが、近年では、冷涼な気候を利用...
>続きを読む
11月5日、ご紹介させて頂いた町は、大空町。女満別空港もあり、大空の近い場所です。春の芝桜も有名ですが、秋に咲くひまわり畑も見事!写真は、なんと先週の様子。冬を間近に、まだ咲いてくれています。 ...
>続きを読む