表示:スマートフォン版|PC版
2月26日にご紹介させて頂いたのは「小樽市」 日本海に面した小樽は、冬は、冷たい風が吹き、ふぶく日も多いのですが、今週に入って、日照時間がぐんと長くなってきました。光の春も到来ですね。&nbs...
>続きを読む
2月20日にご紹介させて頂いた町は、旭川市。旭川市では、お天気の歴史も深く、観測が始まったのは、1888年でした。明治時代の当時、気温観測にも大変な苦労がありました。6時間おきに測る気温記録ですが、温度...
>続きを読む
2月13日にご紹介した町は、道北の愛別町。天気に特徴のある町です。 どんな天気かというと・・・ 一年を通して、風が穏やかなのです。 大雪山系のふもとであることと、石狩川が切...
>続きを読む
2月12日にご紹介した町は、富良野。富良野では、特別なワイン造りも行っています。 ワイン用ぶどうの収穫は、通常なら、9~10月にかけての秋。富良野では、1月14日に、収穫が行われました。氷点下...
>続きを読む
2月6日にご紹介した町は、「足寄町」気象予報士的に、注目の町なんです。「春 写真提供 あしょろ観光協会」 ① 天気によって、姿を変える湖とは・・・「オンネトー」湖面の色が、気象環境によって変わる神秘的...
>続きを読む
オホーツクを臨む35キロの海岸線。放送当日の朝、今季初めて、流氷の姿が見えましたよと、雄武町役場の方が送ってくれました。 流氷が来ると、雄武町など、オホーツク海側の町は、気候が変わります。海が...
>続きを読む