北海道内で1月22日、新たに新型コロナウイルスの感染者が4人死亡、111人の感染が確認されました。
北海道内での死者発表は75日連続となり、計561人になりました。北海道発表分2、札幌市2人です。
北海道内の死者は当初5人の発表でしたが、午後5時30分、北海道発表分が1人減り、全体で4人だったと訂正を発表しました。札幌市からの情報に誤りがあったとしています。
感染者は61人。北海道発表分35、札幌50、旭川市12、函館市5、小樽市9人です。
3日連続で100人を上回りました。
5人の函館市は20日連続、12人の旭川市は7日連続、9人の小樽市は29日連続で感染者が確認されています。
旭川市では12月26日以来27日ぶりの2ケタとなり、21日に高齢者施設で確認されたクラスターの関連が拡大しています。
●高齢者福祉施設(旭川市)
新たに9人(利用者7、職員2)の感染が確認され、この関連の感染者は計17人になりました。
旭川市では、午後5時に詳細を発表することにしています。
9人の小樽市では新たなクラスターが2つ確認されました。
●北海道社会事業協会「小樽病院」:患者5人
1月21日に患者の感染が確認され、濃厚接触者の検査を進めたところ、患者5人の感染が判明しました。
これまでに職員261人、入院患者214人にPCR検査をし、全員の陰性が確認されています。22日に残り約170人の検査を進めています。
病院では26日まで新規の外来、入院を停止しています。
●介護事業所(小樽市):5人(職員1、利用者4)
19日から22日の間に感染が確認されました。
これまでに職員10人、利用者16人のPCR検査をし、全員陰性が確認されています。小樽市は濃厚接触者の範囲が特定できているとして、施設名は非公表としています。
【1月22日北海道発表分の感染者情報】
▼空知地方:4人
▼石狩地方:8人
▼後志地方:1人
▼胆振地方:4人
▼渡島地方:2人
▼留萌地方:1人
▼オホーツク地方:2人
▼十勝地方:3人
▼釧路地方:10人
学校関係の感染も確認されました。
●北海道星置養護学校
教職員の感染が確認され、当面学年閉鎖とします。
北海道内の感染者は、計16398人となりました。