北海道美唄市では2月24日夜から、美唄市内7割の世帯で断水が続いていて、市民生活に影響が出ています。
田中 うた乃 記者:「断水から36時間以上がたちました。給水所では市民が続々と訪れています」
美唄市では、24日夜から全世帯の7割にあたる約7700世帯で断水が発生し、26日朝も給水活動が続いています。
長期間の断水に市民は…
美唄市民:「一番困るのはコロナなのに手洗いとうがいができない」
美唄市民:「(困るのは)飲み水と洗い物なども大変です」
断水の原因は浄水場に水を引く導水管の老朽化とみられ、復旧には時間がかかるため、美唄市は美唄川から水をくみ上げるなどして26日中の仮復旧させたい考えです。