北海道で1月27日、新たに新型コロナウイルスの感染者2856人(うち再陽性42人)を確認し、2日連続で過去最多を更新しました。
北海道では前日に初めて2000人を超えたばかりで、前週の同じ曜日の1437人の2倍近い規模になりました。前週の同じ曜日を24日連続で上回りました。
札幌市で50代男性と、70代女性と北海道発表分で70~100歳代の男女6人、計8人の死亡が確認されました。
札幌市では、1日あたりの感染者数1590人と、2日連続で過去最多を更新しました。
函館市でも、1日あたりの感染者数が214人で前日の過去最多143人を更新しました。
感染者は▼北海道発表分929人(うち再陽性2人)、▼札幌市1590人(うち再陽性39人)、旭川市86人、函館市214人、小樽市37人(うち再陽性1人)です。
北海道全体の入院患者数は26日時点で501人と前日から14人増え、病院以外の療養者や調整中は12841人と前日に続き1万人を超えました(宿泊療養施設769人、自宅療養者9153人など)。
新たなクラスターが確認されています。
▼札幌市内468例目:医療機関 職員7人、患者18人の計25人が感染(20~90代)
濃厚接触の可能性のある55人(職員19人、患者36人)については順次PCR検査を実施
▼旭川市内85例目:中根耳鼻咽喉科医院 職員5人が感染(1月31日まで外来休診)
濃厚接触の可能性のある人については順次PCR検査を実施
クラスターの拡大が確認されています。
▼札幌市内457例目:サービス付き高齢者向け住宅 入居者2人増えて計19人に
▼札幌市内458例目:北海道警察学校 学生8人が増えて計44人に
▼札幌市内460例目:サービス付き高齢者向け住宅 入居者2人、職員1人が増えて計39人に
▼札幌市内461例目:特別養護老人ホーム 入所者1人、職員2人増えて計51人に
▼札幌市内464例目:医療機関 職員1人増えて計8人に
▼札幌市内466例目:サービス付き高齢者向け住宅 入居者1人、職員1人増えて計14人に
▼札幌市内467例目:医療機関 職員1人増えて計6人に
▼旭川市内80例目:病院 新たに5人確認されて計20人に
▼小樽市内:市立花園小学校 新たに児童6人が増えて計17人に
▼小樽市内:市立潮見台小学校 新たに児童5人が増えて計19人に
▼小樽市内:市立潮見台中学校 生徒1人増えて計22人に
【北海道発表分の感染者情報】
▼空知地方:89人
▼石狩地方:273人
▼後志地方:24人
▼胆振地方:144人
▼日高地方:10人
▼渡島地方:35人
▼檜山地方:3人
▼上川地方:43人
▼留萌地方:12人
▼宗谷地方:53人
▼オホーツク地方:53人
▼十勝地方:69人
▼釧路地方:107人
▼根室地方:7人
●その他:7人(うち北海道外:2人)
●年代
・10歳未満~90歳以上(30代以下627人、全体の約67%)
道内のこれまでの感染者は延べ81489人となりました。
【1月5日以降の北海道の新規感染者数(札幌市分)】
1月 5日: 34(26):6日ぶり30人台
1月 6日: 74(28):約3か月半ぶり70人台
1月 7日: 94(46):約3か月半ぶり90人台
1月 8日:132(60):約4か月ぶり100人超える
1月 9日:117(48):2日連続100人超える
1月10日:106(51):3日連続100人超える
1月11日:117(60):「オミクロン株」旭川市と函館市で初確認
1月12日:197(71)
1月13日:328(140):約4か月ぶり300人超
1月14日:467(194):約4か月半ぶり400人超
1月15日:695(367):約8か月ぶり600人超(過去3番目の数)
1月16日:692(319):2日連続600人超
1月17日:643(392):3日連続600人超
1月18日:698(287):4日連続600人超(過去3番目の数)
1月19日:1170(650):札幌含め過去最多
1月20日:1437(793):札幌含め過去最多を更新
1月21日:1644(902):札幌含め過去最多を更新
1月22日:1605(907):札幌は過去最多更新
1月23日:1591(903):過去3番目(札幌は過去2番目)
1月24日:1589(880)
1月25日:1536(620):函館市過去最多98人
1月26日:2091(953):過去最多を更新(札幌、旭川、函館も更新)
1月27日:2856(1590):過去最多を更新(札幌、函館も更新)
(※小樽市は27日発表の再陽性1人加え、これまでの計6人の再陽性の確認を追加で北海道に報告しています)