北海道ニュース UHB

「不審電話に応じないで!」還付金や架空請求で現金だまし取られる 北海道釧路市で1日に2件 ATMや電子マネーは詐欺疑って

2023年3月19日10:00
 北海道釧路市内で2023年3月18日、市役所職員などを名乗る不審な電話が相次ぎ、分かっているだけで2人が現金をだまし取られました。

 警察で不審な電話には応じないよう、呼びかけています。

 18日午前11時ごろ、釧路市内に住む60代の女性に、釧路市役所職員を語る男から、「昨年の介護保険金が返金される内容の封筒が届いているか」などと電話があり、女性は封筒は届いていないと伝えました。

 このあと、女性の携帯電話にサポートセンターを名乗る別の男から電話があり、「還付金で2万6千円を受け取れる。振り込み手続きを銀行ATMで行う」と指示を受けました。

 女性は釧路市内の銀行で、携帯電話で指示を受けながらATMを操作したところ、口座から約88万円を騙し取られました。

 女性は、ATMで振り込みの操作をさせられたことを不審に思い、近くの交番を訪ねて、相談し、騙されたことに気付きました。

 一方、釧路市内に住む30代の男性も同じく18日、NTTファイナンスを名乗る30代から40代位の男から「サイト料金未納で30万円を納付して欲しい」と携帯電話に連絡がありました。

 身に覚えが無かった男性は一度、支払いを断りましたが、「裁判の手続きが進んでいる。間違いであれば95%分は返金される」と言われ、近くのコンビニエンスストアで30万円分のアップルギフトカードを購入し、電子マネー番号を男に伝え、騙し取られました。
 
 男性はその後、インターネットで調べたところ、詐欺だと気づき、警察に相談しました。

 警察は不審な電話を受けた場合には相談専用ダイヤル#9110に相談するよう呼びかけています。

直近のニュース